2ntブログ

Entries

性犯罪者の「認知の歪み」 刑罰より「処遇プログラム」で正す

さいたま地裁で3月、女性用下着の窃盗を繰り返した埼玉県在住の大学院生の男性被告(31)の公判で、検察側が「懲役1年6月、保護観察付き執行猶予」を求刑し、同執行猶予3年の判決が言い渡された。検察側が保護観察付き執行猶予を求刑するのは珍しいとされるが、これは性犯罪者が保護観察所で「性犯罪者処遇プログラム」を受講することによって、更生と再犯防止を目指すことが狙いだ。逮捕や裁判だけが注目されがちな事件で、性犯罪者の“その後”を支えようとする同プログラムはどのような内容なのだろうか。(さいたま総局 菅野真沙美)

■地検と保護観察所が連携

 被告は逮捕前に下着窃盗を繰り返した上、逮捕後に釈放されていた期間にも犯行を続けていた。家族と同居していたが、家族にばれることを防ぎながら犯行を繰り返していたことなどから、地検は論告で「家族による監督にも多くを期待することはできない」と指摘。「同種再犯を防止するため、社会内で更生させる間、性犯罪者処遇プログラムの受講を含む、公的機関による指導・監督に服させることが必要不可欠」とした。

 地検によると、保護観察付き執行猶予の求刑を検討する場合、保護観察所に被告の略歴や事件の概要などが伝達され、専門的知識を持った保護観察官の意見を踏まえた上で判断が行われる。今回も同様の調整が行われ、被告に対しては保護観察所での指導が行われるのが適切とされた。

■「性犯罪者処遇プログラム」とは

 保護観察対象になった者のうち、犯罪の原因や動機が性的欲求に基づく者に対しては「性犯罪者処遇プログラム」の受講が義務づけられる。このプログラムは、平成16年11月に奈良で発生した女児誘拐殺害事件以降、性犯罪者の再犯防止策の充実を求める声が高まったのをきっかけに、18年から全国の保護観察所で導入された。

 同プログラムは、(1)性犯罪のプロセス(2)認知のゆがみ(3)自己管理と対人関係スキル(4)被害者への共感(5)再発防止計画-の5段階の課程で構成され、おおむね2週間に1課程ずつを履修する。受講する者は、心理学などの専門的知識を身につけた保護観察官とともに、ワークシートに基づいてそれぞれの課程に関する振り返りを行い、最終的には具体的な再犯防止策を習得していくことになる。さいたま保護観察所では原則として、保護観察官と1対1での話し合いが行われる。

■性犯罪に走る「普通の人」

 さいたま保護観察所の小出有二統括保護観察官(46)は、自身が担当した経験から「性犯罪を起こしてしまう人は、一見して普通の人が多い」と話す。小出さんの担当者は50代の男性で、学校の教諭として勤務していた。勤務態度は真面目で、生徒からの評判も良かったという。

 この男性は、プログラムを受講する中で、自分で気付くことができない「認知のゆがみ」が明らかになっていった。認知のゆがみとは、たとえば暗い夜道を歩くとき、普通の人なら「危ない、怖いから早く帰ろう」と思う。しかし、一部の人は「今なら性犯罪をしてもバレない」と思う。このゆがみを、小出さんは「普通の人とは違うめがねをかけて現実を見ているようなもの」と表現する。この男性の場合、「女児への執着」もゆがみの一つだった。

 小出さんが「次の仕事はどうするのか」と問うと、男性は「教育に携わりたいので、塾の先生」と答えた。小出さんが「それだとまた同じことを繰り返すかもしれないですよ」と言うと、男性は「そうかもしれないですね」と、はっとした様子だったという。小出さんは「性犯罪者は無意識的に、自分が犯罪をしてしまう状況を作り出してしまうことがある。男性にも、自分の女児に対する執着に向き合ってもらうところから始めた」と振り返る。

■「もう罪を犯したくない」

 対象者に一番変化を感じられるのは、「被害者への共感」のプロセスだという。具体的なプログラムの進め方は保護観察官によってさまざまだが、小出さんはこの時、被害者の手紙を対象者に読み聞かせるという方法をとった。

 「間近で見ていて顔色が変わっていくのがよく分かった。自分の認知のゆがみと被害者の気持ちを理解した後の『もう罪を犯したくない』という言葉の重みは、プログラム受講前とは全く違った」

 性犯罪者の家族を対象としたプログラムも行われている。家族として必要な知識を理解してもらい、性犯罪者を家族に持つ者の苦労を共有し、サポートすることで、本人への相乗効果が期待されている。

■自分のコントロールに悩む犯罪者

 プログラム終了後には、保護司との定期的な面談が義務づけられており、それ以外にも必要だと判断されれば、保護観察官や保護司との面談が行われる。また、本人の希望があれば、もう一度プログラムを受けることも可能だという。

 性犯罪を犯し、刑の執行を猶予され保護観察対象となった者の数は全国で、平成22年1240人▽23年1248人▽24年1133人▽25年1226人-とおおむね横ばい。さいたま保護観察所では、22年78人▽23年77人▽24年70人▽25年68人-と微減を続けており、同観察所はプログラムの一定の効果が表れていると分析している。

 小出さんは「性犯罪を犯してしまう人には、自分をどうコントロールすればよいか分からず悩み、プログラムをきっかけに真剣に立ち直りたいと考えている人が少なくない。保護観察官自身も研鑽(けんさん)を積み、一人でも多くの人を救う手助けをしていきたい」と話していた。


にほんブログ村 大人の生活ブログ 大人の生活情報(ノンアダルト)へ
にほんブログ村

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

どらえもん(^^;)

Author:どらえもん(^^;)
ようこそ!

最新記事

カテゴリ

FC2アフィリエイト

にほんブログ村

フリー

カウンター

アクセスカウンター
着物買取着物買取着物買取着物買取着物買取

ランキング

フリーエリア

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR